リフレクソロジー!(その1)
「リフレクソロジー」という言葉を聞いたことがありますか?
日本語に直訳すると
、「反射学」という意味です。
人間の身体には、足や手のひら、耳などに全身を反射投影する反射ゾーンがあって、
そのゾーンを刺激することで全身を癒すことができるというものです。
足裏のリフレクソロジーでは、足の形や色、硬さなどで、
疲れているところや弱っているところが見てわかります。
滞りのあるところは、コリコリしたものがあったり、激しい痛みを感じたりします。
その部分を、指でトリートメントすることにより、
滞っていた部分の老廃物が排出されやすくなって
血液やリンパの流れがスムーズになっていきます。
それぞれのゾーン(反射区)に刺激を加えることで全身を間接的に刺激することになり、
私たちが持っている自然治癒力が高まって健康維持につながるのです。
足の裏は第二の心臓と言われます。
歩くことが少なくなった私たち!
足裏の健康をチェックして、元気な自分を取り戻しませんか
関連記事