QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん
at

~春の七草~

2009年02月15日

今日は、「矢部郷自然観察会」が開かれました。

 テーマは、「冬を生きぬく生きものたち」 
         ―里山の自然をたずねて―

 








天気に恵まれ、孫たちは楽しい観察会を経験できたようです音符
  かえって来るなり、6歳の孫が、
    「春の七草を見つけたよ!」   
    「セリ、ナズナ、オギョウ、ハコベラ、ホトケノザがあったよラブ

 なかでも、ホトケノザのことを詳しく話してくれました。
  ホトケノザ‘コオニタビラコ’と言って、いくつも種類があるんだとか・・・おっ
  庭の草を取ってきて、
      「これが本当のホトケノザだよキラキラ

   子供は興味を持つと、観察力は鋭いものですね!

   見慣れた庭の中をウロウロエヘッ

  玄関には、庭で見つけた草花が花瓶に入れられて飾られました桜

 しばらくは、庭の草花がお友達になりそうです。  


Posted by ほろす
at 23:14Comments(0)山都町

小春日和~~!!

2009年02月15日



まだ2月半ばだというのに、今日の暖かさはどうでしょうメロメロ
 あんなに積もった雪景色が嘘のような日和になりましたキラキラ

梅は蕾がふくらむどころか、花が開いていました桜



黄色の万作も~~桜



  “ヤロウ”の元気な葉っぱが出ています若葉

このまま暖かくなるとは思えませんが、
    春はもうすぐそこまで来ているようです。

畑の手入れを始めなくては・・・・えーっと…キラキラ  


Posted by ほろす
at 22:34Comments(0)山都町