ネトルのハーブティー!
2009年02月08日
何か一つ“ハーブ”を買うとしたら・・・・、
おすすめは、 “ネトルリーフ” でしょうか


和名を、「セイヨウイラクサ」といい、茎にトゲのあるハーブです
。
懐かしい草の香りがするネトルのお茶は、
ビタミンやミネラル、鉄が豊富で、
女性にうれしい効果をもたらしてくれます
。
花粉症の治療薬としても注目されています。
尿酸をとりのぞいたり、血糖値を下げることも確認されているので、
糖尿病の治療薬としても研究されているようです。
いろんなハーブにブレンドすると、マイルドな味と香りが
心をホッとさせてくれます
私は、ネトルを加えてブレンドすることが多いですね
そうそう、アンデルセン童話 「白鳥の王子」のなかで、
白鳥になった兄弟の呪いを解くために、
王女がネトルから糸を紡ぐシーンがありますね!
古代では、茎からとれる繊維を利用して布を織っていたようです。
おすすめは、 “ネトルリーフ” でしょうか



和名を、「セイヨウイラクサ」といい、茎にトゲのあるハーブです


懐かしい草の香りがするネトルのお茶は、
ビタミンやミネラル、鉄が豊富で、
女性にうれしい効果をもたらしてくれます

花粉症の治療薬としても注目されています。
尿酸をとりのぞいたり、血糖値を下げることも確認されているので、
糖尿病の治療薬としても研究されているようです。
いろんなハーブにブレンドすると、マイルドな味と香りが
心をホッとさせてくれます

私は、ネトルを加えてブレンドすることが多いですね

そうそう、アンデルセン童話 「白鳥の王子」のなかで、
白鳥になった兄弟の呪いを解くために、
王女がネトルから糸を紡ぐシーンがありますね!
古代では、茎からとれる繊維を利用して布を織っていたようです。
この記事へのコメント
イラクサと聴いてすぐに、お兄さんたちを救うタメに血まみれになりながら…イラクサで服を編んだお姫様を思いました!^^
まさかこんな効能があるとは…
まさかこんな効能があるとは…
Posted by ほんわか at 2009年02月09日 00:57
ほんわかさま
ありがとうございます。
アロマやハーブの効能は、遙か昔の人達が今に伝えてくれているようです。いろんな物語の中に、「あらっ!」と思うようなことが隠されていたりして、不思議な気がします。
ありがとうございます。
アロマやハーブの効能は、遙か昔の人達が今に伝えてくれているようです。いろんな物語の中に、「あらっ!」と思うようなことが隠されていたりして、不思議な気がします。
Posted by ほろす
at 2009年02月09日 23:55
