QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん
at

「冬を生きぬく生き物たち」

2009年02月06日

以前アップした矢部郷自然観察会のお知らせが届きました音符


今回の“矢部郷自然観察会”は

  「冬を生きぬく生き物たち」
          ――里山の自然をたずねて――

     内大臣の山々は頂に雪をかぶり、山から冷たい風が里に吹き下り
    てきます。
    生きものたちは、このきびしい冬を生きぬくのに必死です。
     さて、どんな生きものたちに会えるかな。
    さあ、いっしょに自然の中へ出かけましょう。

    ☆と き    平成21年2月15日(日)
                    9時30分~12時30分

    ☆ところ    自然観察路(通潤橋・五老ケ滝周辺)

    ☆集合場所  山都町・道の駅「通潤橋」駐車場 (9時30分)

    ☆観察のポイント
       ①冬の野鳥(ミヤマホオジロに会えるかも)

       ②昆虫の冬ごし(成虫?卵?)

       ③植物の冬越し        
           (ロゼットや冬芽、春の七草もさがしてみよう)

    ☆持ってくるもの
        水とう、タオル、ちり紙、筆記用具、
             その他観察に必要なもの

           ※弁当はいりません。

    ☆服装   野外活動に適したもの(寒くないように!!)
        
※雨の場合は中止します。

 厳しい寒さの中で必死に生きぬいている生き物や植物に目を向けてみませんか。
自然の中でいろんなことに気づくことができるのでは?
  


Posted by ほろす
at 23:54Comments(0)山都町

ラベンダーいろいろ!

2009年02月06日

まだまだ寒い冬ですが、暖かい春の庭をイメージしています桜
   “ハーブガーデン”に植えたいハーブはたくさんありますが、
       ラベンダーも敷きつめたいですねキラキラ












ラベンダーといっても、種類はとっても多いんですエヘッ
上の写真は、ほんの一部です!  


Posted by ほろす
at 00:08Comments(2)アロマ・ハーブ