QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

“いきなりまんじゅう”作り!

2008年10月29日

山都町の潤德小学校では、子供達が収穫した唐芋を使って“いきなりまんじゅう”作りが行われました。

参加したのは、1,2年生の生徒と来年入学してくる保育園児(年長組)に生徒達のおばあちゃん・お母さんたち。
自分たちで収穫したもので地元のお菓子を手作りしながら、新入生や各家庭との交流を目的としたものです。
この日は、教育委員会や県事務所から数名の方がお見えになりました。

生徒達の元気の良い挨拶と自己紹介で始まり、保育園児も負けないほどの自己紹介をしてくれました。
私も、2年生と新一年生の二人の孫の「ばあちゃん」として参加です。

“いきなりまんじゅう”作り!

まず、保育園児がピーラーで皮むき。
次に、1,2年生が唐芋を包丁で切ります。
 左手をネコの手にして、一生懸命切りました。お芋がが大きくて固かったので苦労しながら切っていました。
 保育園児も手伝ってもらいながら、包丁で切りました。
1,2年生の子供達が優しくお世話してくれています。
        切れるとちょっぴり嬉しそうですラブ
“いきなりまんじゅう”作り!
あんこをみんなで丸め、切った唐芋にのせます。
まんじゅうの皮を丸くのばして、あんこをのせた唐芋を包みます。
子供達は皮が破れるのに苦労しながら、だんだん上手に包めるようになりました。
“いきなりまんじゅう”作り!
皮で包んだまんじゅうを葉蘭の上にのせて、蒸し器で蒸します。
“いきなりまんじゅう”作り!
とっても美味しそうな“いきなりまんじゅう”の出来上がりですハート

さあ、みんなで「いただきま~すにっこり
     口々に、 「おいしい~~ぬふりん

とてもアットホームなひとときでした。
新一年生も来年の入学がますます楽しみになったことでしょう。
小規模校ならではの楽しい行事。
子供達の生き生きとした明るい笑顔が良いですね音符




同じカテゴリー(山都町)の記事画像
~春の七草~
小春日和~~!!
手作りクッキー!
「冬を生きぬく生き物たち」
雪の山都町です~(T_T)
あら~っ、初雪ですよぉ~っ!!
同じカテゴリー(山都町)の記事
 ~春の七草~ (2009-02-15 23:14)
 小春日和~~!! (2009-02-15 22:34)
 手作りクッキー! (2009-02-12 00:40)
 「冬を生きぬく生き物たち」 (2009-02-06 23:54)
 雪の山都町です~(T_T) (2009-01-14 00:19)
 “矢部郷自然観察会” (2008-11-25 23:55)

Posted by ほろす
at 18:55│Comments(0)山都町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。