QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

アロマセラピーのこと (アロマとの出会い)

2008年11月17日

“アロマセラピー”というと、皆さんはどんなイメージを持ちますか?

  香り?癒し?リラックス?・・・・

数年前までの私のイメージは、いい香りを嗅いで心地よく・・・・という程度のものでした。
アロマセラピーのこと (アロマとの出会い)
病院薬剤師としてフルに働いていた私には、病気を治すためには、まず‘薬’という意識があり、アロマセラピーやいろいろな代替医療についても何となく受け入れられずにいたんです。

でも、「予防医学」という考え方が広まり、勤務先の病院でも「患者様中心の医療」という意識が高まっていく中で、
    ・患者様が求めているもの
    ・患者様のためにできること
    ・患者様のためにしなくてはならないこと
  が何なのかと悩み考えるようになりました。

たまたま、主人が知人からもらってきたハーブの苗を庭に植えて育てるうちに、ハーブに興味が出てきて・・・。
いろいろなハーブを植えてみたり、本を読んでみたりしながら、ハーブを身近に感じるようになっていきました。
でも、まだこの頃は趣味の範囲でしたね。

今思うとこの頃から、病気・予防・人間・医療・・・に今までとは違った思いを持ち始めていたような・・・・ピカッ

そんな中、次男の結婚・同居・孫の誕生・・・と生活環境が大きく変わり・・・・・!

    「この辺で、ちょっと頑張り方を変えようかなピカッ」と一大決心!!

  25年半の仕事中心の生活にピリオドを打ちました。

  病気の原因にもなっている環境問題や、添加物、サプリメントなどにも興味があったので、医療現場から離れて毎日の生活を見直すことにキラキラ

仕事を辞めて感じたのは、
    「こんな生活もあったんだな~~ピカッ

 しかし、それまでの25年半がどれだけ私自身を育ててくれていたのか、後になって気づかされるんです。

では、アロマとの出会いは??・・・というと、

 ある日、立ち寄った本屋さんで何気なく手に取ったのが、
     「アロマセラピーの資格を取るための本流れ星

 そのときは、アロマの資格を取りたいとは思っていなかったんですが・・・。

 何と家に帰ってから、本に書いてあった東京の協会に電話した私・・・!!
    とても考えられないことですひょえー

 すると、アロマのスクールが熊本にもあることを教えてくださって・・・・!!

 またまた、そのスクールに電話を・・・!!!

   「今度の土曜日に、アロマの講座の説明会がありますよキラキラ」とのこと。

   二つ返事で、「参加しますラブ

 言うまでもなく、アロマの講座の説明会の後、受講申込みを済ませてきていましたクラッカー

 こんな流れで、アロマセラピーを勉強することになったわけですピカッ

 アロマセラピーについて、少しずつ書いていきますねエヘッ

   





同じカテゴリー(アロマ・ハーブ)の記事画像
ネトルのハーブティー!
ラベンダーいろいろ!
この時期のおすすめハーブティー!
サフラワー(ベニバナ)のこと!
インフルエンザの予防~!!
朝の畑! (Before~ “ハーブガーデン”)
同じカテゴリー(アロマ・ハーブ)の記事
 花粉が飛びますよ~~!! (2009-02-09 23:48)
 ネトルのハーブティー! (2009-02-08 23:49)
 ラベンダーいろいろ! (2009-02-06 00:08)
 この時期のおすすめハーブティー! (2009-02-04 23:23)
 インフルエンザが流行~!! (2009-02-04 00:10)
 サフラワー(ベニバナ)のこと! (2009-01-07 01:05)

この記事へのコメント
続きを楽しみにしています!
写真の山道?はとても素敵だなぁ〜入佐にこんなところがあるんですか?
Posted by まゆ at 2008年11月17日 00:58
まゆさま
ありがとうございます。
私がチョット気に入った写真ですが、場所は・・・???です。
アロマの奥深い面白さを書いていこうと思ってますので、お楽しみに~^^
Posted by ほろす at 2008年11月17日 07:43
引き込まれるように、読んでしまいました。
最近、歳の取り方・・・を考えるようになり、ほろすさんの、アロマセラピーの始まりに、何故か安心感を感じました。そして、それは、今までの自分があったからこそ!・・・わたしも、いっぽ一歩ガンバロー!
Posted by メガネのカワタ at 2008年11月17日 07:59
この写真は見覚えがありますぞ・・・・・
私も使ったかも??
アロマの話、楽しみに見させていただきます。
Posted by ペイントくん at 2008年11月17日 08:31
すご=い!!行動力ですね~~
これからもお話、楽しみに待ってま~~す(^◇^)
Posted by ムーミンムーミン at 2008年11月17日 09:06
そして、私たちは出逢ったわけですね・・・('-^*)~☆

私もアロマやオーラソーマと出会って、色んな視点が変わりました♪
そして、素敵な方たちとの出逢いもたくさんいただいてラッキーでした..☆.・o○゜
Posted by akiaki at 2008年11月17日 09:12
吉村さんお墨付きのほろすさんの文章力と、薬剤師という資格が生きる、すてきな物語が始まりましたね。
わたしも続きを楽しみにしています。

さいきん、ティートゥリーばかり焚いています。
寒くなったからでしょうかね。。。
Posted by 熊本県商工政策課熊本県商工政策課 at 2008年11月17日 17:46
メガネのカワタさま
 いくつになっても、ときめく心を持っていたいものですね!何かに出会ったときが始まるときなのかもしれません。
 今までの自分を大事にしながら、チャレンジしたいものですね^^


ペイントくんさま
 やっぱり、見覚えありますか~?(^^;)
ホームページのイメージを考えていたときに見つけた写真ですが、我が家の裏山にちょっと似ていて気に入りました。
 アロマのことは、ボチボチ書いていきますので、あまり期待しすぎずにお願いしま~すm(_ _)m
Posted by ほろすほろす at 2008年11月17日 22:22
ムーミンさま
行動力はあるほうではないんですが、最近はあまり深く考えずに行動するようになったような・・・(^^;)
私が大きく変わったところかもしれません!



akiさま
そうです、akiさまともこうして出会えたんですよ~~^^
出会うべくして出会い、変わるべくして変わったんでしょうね。「有難いな~!」と、感謝することばかりです。
Posted by ほろすほろす at 2008年11月17日 22:31
熊本県商工政策課さま
確かにティートゥリーの季節ですね。出番の多い精油なので、我が家でも減り方は早いです。

 アロマのこと、リラックスして、書いていきたいと思います^^
Posted by ほろすほろす at 2008年11月17日 22:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。