QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

アロマセラピーのこと (精油の抽出法)

2008年11月20日

植物から精油(エッセンシャルオイル)を採る方法は?

 主な抽出方法には圧搾法と水蒸気蒸留法の二つがあります。

  ・圧搾法・・・果皮を押しつぶしてエッセンスを搾り出します。
          レモンやオレンジなどの柑橘類は、果皮の外側に
          芳香成分が多く含まれているので、この方法が適します。
             アロマセラピーのこと (精油の抽出法)        

  ・水蒸気蒸留法・・・低温で時間をかけて抽出する最も一般的な方法。
              原料を蒸し、そこから出る香りの蒸気を冷やして
              水分と精油成分とに分離します。
            アロマセラピーのこと (精油の抽出法)
 
 では、植物から採れる精油の量は、どのくらいなんでしょう??

   植物に含まれる芳香物質の量は、0.01~10%とごくわずか!
      この量によって精油の量も決まります。
 
       1kgの精油を作るために必要な花は、
            ラベンダーなら・・・・100kg     
           バラなら・・・・・・・・・・2000kg
         

       ローズの精油1滴には、
          なんと約50本ものバラの花びらが使われているんですひょえー

      ローズの精油が高価なわけですねキラキラ




同じカテゴリー(アロマ・ハーブ)の記事画像
ネトルのハーブティー!
ラベンダーいろいろ!
この時期のおすすめハーブティー!
サフラワー(ベニバナ)のこと!
インフルエンザの予防~!!
朝の畑! (Before~ “ハーブガーデン”)
同じカテゴリー(アロマ・ハーブ)の記事
 花粉が飛びますよ~~!! (2009-02-09 23:48)
 ネトルのハーブティー! (2009-02-08 23:49)
 ラベンダーいろいろ! (2009-02-06 00:08)
 この時期のおすすめハーブティー! (2009-02-04 23:23)
 インフルエンザが流行~!! (2009-02-04 00:10)
 サフラワー(ベニバナ)のこと! (2009-01-07 01:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。